ころちゃんカフェ♪

アラフィフのパート主婦です。更年期・健康・美容・食等々について綴ります。

★2025やりたいことリスト100

★2025やりたいことリスト

今年もやりたいことリストを作ってみました😊

●行きたい所

1福山のライブ

2ミセスのライブ

3宝塚観劇

4劇団志木観劇

5三菱博物館

聖徳記念絵画館

7バス旅行

8北海道

9なぜか?セブ島

10一人旅

 

●自分に買いたいもの

11ブーツ

12通勤用軽い鞄

13キラキライヤホン

14しまむらの3代目?暖かジーンズ

153代目?黒のスニーカー

16春秋用短丈コート

 

●家リフォーム

17カウンターキッチン周りをペンキする

18テーブルを塗りなおす

19床を貼る

20壁紙を貼る

21棚を買う

22ピアノ&ソファを処分

23網戸の修理

24車をワックス洗車

 

●健康

25リングフィット レベル777

26平日はノンアル

27週35,000歩

28寝る前5分ヨガ

29寝る前瞑想20分

30朝アファメーション10分

3110時には布団

328時以降はスマホを見ない

 

●趣味

33ドラマを毎日1話

34映画を週1本

35本を月3冊

36家計簿をつける

37ウクレレで第3の男を弾けるようになる

38小4~6の計算ドリルまで完了

39麻雀ができるようになる

40ブラックジャック ”

41花札       ”

42タロッ占い    ”

43月1でスーパー銭湯に行って日中寛ぐ

44月1でマッサージに通う

45歯医者で歯を掃除してもらう

46編み物であみぐるみを作る

 

●仕事

47昨年した仕事3つを今年もする

48ネットフリマで不用品を10個売る

 

●母

49週3回は面会

50週1は外出に連れ出す

51笑顔でゆっくりの会話を心掛ける

52実家のTVを解約

53実家の玄関ドアを綺麗に拭く

54実家の植木をどうにかする

55私名義で貸金庫を借りる

56兄に墓の管理費を渡す

57母からの℡は優しく会話する

 

●その他

58不要な服を処分

59屋根裏の段ボールを処分

60玄関に花を飾る

61月1で収納棚の整理

62七五三の道具を処分

63お雛様を処分

64子供たちの笛などの学校道具を処分

65使わない布団を処分

66非難袋をつくる

67物置の中の遊び道具を処分

68植木鉢を処分

69エンディングノートを作る

 

●美容

70毎日顔か頭のマッサージ

71毎日フェイスパック

72毎日豚毛ブラシで毎日50ブラッシング

73毎日風呂上りボディをマサージクリーム

 

●あと27個思いつくままに!

74コーヒーにクリームで💛を描ける様になる

75愛犬の服を編む

76公園の松ぼっくりクリスマスリースを作る

77エビチリを作る

78酢豚を作る

79カルパッチョを作る

80サーロインステーキを焼く

81朝ごはんは、菓子パンは食べない

82友人と行ったことのないお店でたまにランチ

83友人と   ”        たまに飲み会

84東京の公園散歩

85東京の美術館散歩

86結婚記念日にホテルステイ

87誕生日にカニを食べに行く

88行ったことのないスーパー銭湯に行く

89ポーチとがま口を作る

90スイッチのスポーツゲームを買って遊ぶ

91庭のローズマリーをお茶や入浴時に使い、日々沢山消費する

92愛犬の可愛い絵を描く

93海の⁈風景がを描く

94動物の森でたまに遊ぶ

95観葉植物を植え替える

96実家の観葉植物を我が家へお引越し

97兄と母と実家のことについて話す

98クリスマスにケーキを作る

99家族旅行に行く

100全てのリストを達成している

 

今年は何個達成するかな~

 

今日の感謝

・主人がゴミを捨ててくれたことに感謝

・母が美容院に連れて行ったことを喜んでくれたことに感謝

・ホームの介護士さんが笑顔で母に「行ってらっしゃい」と言ってくれたことに感謝

・美容院の母担当の方が明るく声掛けをしながら母に接客してくれたことに感謝

・近所の方が気持ちよく年始の挨拶を返して下さったことに感謝

 

今日もご訪問頂きありがとうございました♪

★2024やりたい事リストの結果発表

★2024やりたい事リストの結果発表

●行きたい所編 19個

×1ミセスのライブ

×2年パスで春秋は動物園ウォーキング

◎3牛角

×4熱海のオーシャンスパ

×5宝塚の観劇

◎6キングヌのライブ

◎7優里ライブ

×8京都

◎9ディズニーランド

◎10中華街

◎11湯河原惣菜湯テラス(今年も行きたい)

◎12箱根飛竜の滝→洒水&夕日の滝に変更

×13あしかがフラワーパーク

×14ユーシン渓谷

×15国営ひたち海浜公園

⚪︎16座間ひまわり畑

×17アメ横

×19実母義母と日本一周クルーズ

●学びと趣味 30個

×20タイピング3級

×21麻雀マスター

×22将棋マスター

×23花札マスター

×24ブラックジャックマスター

×25タロット占いマスター

×26エクセルの書式設定色々マスター

×27キッシュを作る

×28酢豚を作る

×29神経衰弱を週1で主人とプレイ

×30いぶりがっこの燻製を作る

×31モチーフ編みマスター

◎32モチーフ編みの手作りアクリルたわしを友人にプレゼントする

◎33余り布でエプロンを作る

◎34余り布で何かを作る

×35ウクレレを週1で弾く

×36今使用しているクッションカバーに絵を描く

×37大きな絵を描く

×39余り布で眼鏡ケースを作る

◎40不用品をネットのフリマで10個出品

×41手作り品5個出品

×42仕事帰りにカフェで読書

◎43月に3冊読書(自己啓発・物語・雑誌一冊づつ)

◎44野菜作り

◎45起床時、数分の瞑想&アファメーション

◎46就寝時、数分の瞑想&アファメーション

◎472ヶ月に一度は美容院でカットと毛染め

×48ドラマを毎日1話鑑賞

×49アニメを毎日1話鑑賞

●買いたい物 4個

◎50お出かけ用の今っぽいワンピース

◎51お出かけ用の靴下

◎52お出かけ用の疲れない靴

◎53練香水

●健康 12個

×54復活!手作り玉葱氷生活

◎55手作り塩や醤油麴生活

◎56手作りヨーグルト生活

×57手作りジンジャエール生活

×58手作り甘酒生活

×59手作りレモネード生活

×60ドラマ見ながら顔クルクルローラー

◎61寝る前5分ヨガ

×62リングフィットアドベンチャーのレベル555達成

◎63月1は骨盤矯正&猫背矯正に通う

◎64アスタリールACTを毎日飲み続ける

◎65朝食にバナナと卵を食べる

×66インスタントコーヒーは飲まない

◎67緑茶は急須で入れる

●仕事 4個

◎68短期のお仕事を最低3つ。

◎69電話の業務に就く

◎70年末調整事務業務に就く

◎71入力業務に就く

●母のこと 14個

×72実家2階に私の部屋を作る

◎73体を洗うスポンジ買う

×74入浴の事は極力言わない

×75足を洗ってあげる

×76週3は一緒にご飯を食べる

◎77デーサービスをもう1日増やす

×78ヘルパーさんに来てもらう

◎79密かにグループホームを探す

△80小学校低学年に話すように解り易くゆっくり話す

×81さっき言ったでしょっと言わない

×82臭いと言わない

◎83煮物を作った時はお裾分けしてあげる

◎84デーサービスの帰宅後の夕飯は手作り弁当か鍋料理を一緒に食べる

◎85週1は一緒に買い物に行く

◎86昔話&過去の栄光を最後まで聞いてあげる

●家事色々 13個

×87非常袋を用意

◎88スマホの写真を整理してアルバムに分類

×89古い年賀状を整理

×90家計簿をつける

×91家計を予算内に収める

◎92お雛様を飾る

×93自分の七五三の小道具をフリマに出す

94手芸の教室に少し通う

◎95クリスマスの飾りをする

×96クリスマスリースを作る

×97Twitterを使ってみる

×98アレクサを使いこなす

×99ブログにその日の感謝5個以上を記載

×100このリスト全てを達成している

目標達成41個!

昨年は頑張れなかったなあ😿

今年はもっと達成したい!

 

今日の感謝

・娘夫婦が遊びに来てくれた事に感謝

・次女が沢山お手伝いしてくれた事に感謝

・お天気なことに感謝

・家族がみんな元気な事に感謝

 長いお正月がやっと終わった事に感謝

 

今日もブログにご訪問ありがとうございました♪

お正月 母への罪悪感

2025初投稿。

本年もよろしくお願い致します💛

本当は年初は前向きな内容の予定でしたが…

罪悪感に苛まれ、吐き出したくてブログ投稿します。

母のホームでは元旦からインフルエンザが数人&風症状多数発生ということで、

母自身もインフルではないものの、セキと喉の痛みがあります。

母は楽しみにしていた我が家への外出ができませんでした。

他の入居者さんも全員お部屋で自粛生活です。

というわけで、母は年初からずっと自室に籠っております。

 

お母さんごめんなさい。

ホームに入ったから、部屋から出れず牢獄のような生活をさせてしまって・・

年初から10分程面会には行っておりますが、アクティビティもなく他の入居者さんとの関わりも一切なく、食事も自室で一人で。

寂しいよね。

まだ入居して一月しか経っていない慣れない場所に一人ぼっちで😿

 

これからも風邪やインフルが流行る度、ホームでは自粛生活を余儀なくされるのでしょう😿

 

年明け4日間の自粛生活で認知症が進んだのか?

母、「なんで私こんなに元気なのに病院にいるのかしら?

「書道教室はいつだっけ?車でお迎えに来るからお休みする連絡をしないとね」

「私会社に行ってるでしょ?会社にお休みの連絡しないといけないよね?」

ホームにいるのに、病院にいるとすっかり勘違いしている。

デーサービスとホームのアクティビティがごっちゃになってる。

退職してからもう20年以上経ってるのに…過去が現在になってる( ;∀;)

相変わらず、「薬がない。毎日絶対飲んでない。」と、夜になると電話してきます😿

 

・ホームに入居させたのが早すぎたのか、もう少し一人暮らしさせてあげた方がよかったのか。

・いや~とはいえ理解力の低下と物忘れの多い母との会話そして尿漏れ臭は正直私には辛い。

だから一緒に住んであげられない、自分の家族にも迷惑がかかるし。

・お母さんごめんなさい

グルグル頭の中で同じことを繰り返し考えてしまう。

 

ホームに入ったことでお互い安心があるのだし!

主人が言うように、たまに外出&頻繁に会いに行ってあげればいいのかな。

結局、考えはそこに落ち着く。

 

 

今から母のお部屋に、笑顔を心掛け😊りんごを持って10分だけ遊びに行ってきます♪

本日もご訪問頂きありがとうございました♪

 

 

 

 

12月のおでかけダイジェスト

12月にお出かけした、記憶に残したい思い出をダイジェストで♪

一つ目は東京都庭園美術館

この日の展示は「朝香宮邸でつむぐ鉄とガラスの創造」

f:id:colochancafe:20241230212946j:image
f:id:colochancafe:20241230212940j:image

お庭が綺麗✨

写真はお庭の池。

f:id:colochancafe:20241230212929j:image

いちょうが綺麗✨
f:id:colochancafe:20241230212925j:image

二つ目は表参道。

この日は長女がアニヴェルセルでランチを御馳走してくれました😊
f:id:colochancafe:20241230212953j:image
f:id:colochancafe:20241230212936j:image
f:id:colochancafe:20241230213001j:image
f:id:colochancafe:20241230212908j:image
f:id:colochancafe:20241230212943j:image
f:id:colochancafe:20241230212915j:image

三つ目は仕事帰りにみなとみらいの「ヨルノヨ2024」。

イルミネーションが綺麗でした✨
f:id:colochancafe:20241230212956j:image
f:id:colochancafe:20241230212911j:image
ルイビトンのメリーゴーランド
f:id:colochancafe:20241230212950j:image
f:id:colochancafe:20241230212932j:image

今年も⁈私は波乱万丈の1年でした。来年は穏やかな年になるといいな~✨

今年もお世話になりました💛

皆様にとって2025年が素敵な一年になりますように💛

 

 

 

 

母の高齢者施設生活が1か月

 

母がホームに入所して一か月が経ちました。

面会は最初2週間は、ほぼ毎日。

それ以降は仕事で忙しくなったこともあり2日に1回程。

2週に1度は実家に母を帰省。

買い物外出も週に1回。

面会とは別に、実家の管理のため週1で私だけ実家へ行き、郵便物や庭&家周りの草木のチェックそして空気の入れ替え、亡き父のお位牌に感謝のご挨拶。

 

ホームに入所したとはいえ、相変わらず母のお世話は続きます。

でも、介護の精神的苦痛はかなり減りました😊

 

面会に行くたびに、

「こんなところにいたくないよ。」

「帰りたいよ。」

「何もしないでいると、もっとバカになる。」

という言葉を母が言うので、

施設に入所させたことに対する罪悪感は消せません。

 

 

対して、私はこのように言葉を返します。

「ごめんね…」

「でも、とうとう○○さんも亡くなって、○○さんしか近所にお友達がいなくなったでしょ。○○さんとはいつも通り電話で話せるし、実家に戻った時○○さんともお茶できるよ。」

「お家に帰っても、ひとりぼっちだよ。寂しいよ。」

「水道管もまた詰まって、トイレと外の水道しか使えなくなったよ。」

「会社の℡友達もみんな亡くなったよね…ここにいれば、お隣のおばちゃんが仲良くしてくれるし、書道クラブもあるし、新しいお知り合いとおしゃべりしながら、ちゃんとしたお料理を3食、食べる事ができるよ。」

「みんな優しいでしょ。」

「それに、家に母が帰ったら面倒をみるのは私だけだし…私がノイローゼになっておかしくなっちゃう。またお母さんの事が心配で夜眠れなくなってしまう。」←母には可哀想ですが正直に自分の気持ちを伝えています。

「実家にはいつでも連れて行ってあげるし、お買い物も一緒に行こうよ♪」

 

入所して一か月の間に、修理したばかりの水道管がまたも詰まりました。

先月は漏水もありました。これについても修理したばかり。

築40年の昔の建売戸建ては、もはや寿命。

水道管が鉄製なので、錆が詰まりの原因らしい。

あちこちの詰まり&漏水は随分前からだから、水道修理に一体この家はいくらかかっているのだろう。

そして、この一か月で先月に引き続き母の友人はお二人天国へ😿

 

そういう話を一通りすると、

「そうだねえ…」っと、仕方ないか…というふうにに母は納得している感じ。

「窓から見える景色もいいし、みんな優しくて親切。」

「私は幸せなんだよね。」

「幸せすぎて、おかしくなってるね。」

っと、母はいつも自分で自分を説得している模様。

 

「でも、ここお金が高いでしょ。大丈夫なの?」と母は心配する。

それに対して私は、

「お母さんが働いて貯めたお金なんだから気にしなくていいのよ。

万が一足りなくなったら、その時は出ればいいの。特養だってあるし。だから大丈夫だよ。」

「元気なうちに、美味しいご飯を3食ちゃんと食べようよ。」

「贅沢していいんだよ。もう先が長くないしそんなこと気にしなくていいのよ。」←言い方が厳しくてごめん!

このような会話を

面会のたびにしています。

 

最近は夜の℡が母から来なくなりました。

「寝る前に飲んでた薬がないんだけど・・・」と、

(投薬に関してもホームで管理にしているので、飲んでいるはずなのに)

電話を夜中にかけてくることもありました。

が、電話がないということはホームに少し慣れたのかな😊

 

あんなに嫌がっていたお風呂には入るようになりました。

ホームの方の誘導が上手いのでしょう!

また、お風呂にマッサージバブルが付いているのが気持ちいいようです。

ただ、男の人に体を洗われるのがまだ抵抗があり、辛いようです。

 

体調がいいようです!

入所してから便秘をしてないようです。

3食しっかり食している事で腸内環境が良くなったみたい😊

風邪もひいておりません。

いつもあちこち痛いと言っていたのに、言わなくなりました。←家事をしていないから⁈

 

尿漏れパッドが!

ゴミ箱に捨ててくれません。

たんすの引き出しに隠します😿

部屋が臭くなる。

服も( ;∀;)

不衛生なことを説明しても本人には理解できません

やっぱり認知症😿

対策として、パッド用の蓋つきゴミ箱を用意したけど、

不衛生なことを説明しても本人には理解できません。

ホームの職員さんにパッドの件は協力して頂いてますが…ここは早急に母に理解してもらいた~い!

 

お正月は!

一日は主人の実家へ遊びに行くので、

2日から二泊三日で我が家へ外泊の予定ですが…アクシデントがなく楽しくすごせますように!

ちなみに、母以外の他の入居者さんは外泊しないみたいΣ(・□・;)

 

今日もこれから面会に行ってきます♪

 

今日の感謝

・帰省中の愛犬に癒されっぱなしなこと

・主人がゴミを捨ててくれたこと

・重いパソコンを次女が2階から1階へ運んでくれたこと

・自分が元気なこと

・ブログを更新して気持ちの整理ができ前向きになった事

今日もご訪問頂きありがとうございました♪

 

 

 

 

 

洒水の滝&夕日の滝

先日山北町に家族で1泊2日の旅行に🚙で行ってきました♪

山北町の駅の向かい側は昭和レトロでノスタルジック✨

f:id:colochancafe:20241124174120j:image

SLが‼ 現代の電車と違って、迫力がありカッコイイ!

初めてみて感動✨ 
f:id:colochancafe:20241124174039j:image

滝が観たくて、滝に癒されたくて家族を巻き込んで来てしまった😊

人影が殆どなく、いい所✨

f:id:colochancafe:20241124174110j:image

せせらぎの音が気持ちいい♪
f:id:colochancafe:20241124174117j:image
f:id:colochancafe:20241124174058j:image
f:id:colochancafe:20241124174046j:image

がけ崩れがありここで行き止まり。

この景色を家族だけで独り占め😊

素晴らしい景色✨
f:id:colochancafe:20241124174102j:image

滝の上の方まで226段の階段を上がって😿、近くで滝を鑑賞できました!

 

滝から4分の「文覚荘」がこの日のお宿。

客は私達だけの貸し切り。お風呂も清潔で👍

二日目は、丹沢湖に寄り紅葉を楽しみました♪
f:id:colochancafe:20241124174050j:image
f:id:colochancafe:20241124174113j:image
f:id:colochancafe:20241124174106j:image

帰路、金時山にある夕日の滝に立ち寄りました。

滝行の集団にも遭遇。

この滝は水しぶきを浴びる程、真近で観れて感動致しました✨f:id:colochancafe:20241124174042j:image

道の駅に寄ってランチ
f:id:colochancafe:20241124174333j:image

今日もご訪問頂きありがとうございました♪

 

目黒雅叙園の百段階段

芸術の秋を堪能するため、先日いつか行ってみたかった目黒雅叙園百段階段に行ってきました♪

この時は~五感で愉しむ月めぐり~のイベントでした。

かつて晴れやかな宴が行われた7部屋を99段の階段廊下で繋いでいます。

 

受付をしてエレベーターに乗った瞬間から気分が上がります。

エレベーターの中が豪華絢爛✨

写真がなくて残念。

f:id:colochancafe:20241124164317j:image

エレベーター正面です
f:id:colochancafe:20241124164332j:image

百段階段。

天井には扇の絵が続きます。
f:id:colochancafe:20241124164329j:image
f:id:colochancafe:20241124164310j:image
f:id:colochancafe:20241124164340j:image
f:id:colochancafe:20241124164321j:image
f:id:colochancafe:20241124164336j:image

雅叙園室内に鯉が泳いでいてΣ(・□・;)
f:id:colochancafe:20241124164259j:image
f:id:colochancafe:20241124164255j:image

雅叙園庭の滝の裏から。
f:id:colochancafe:20241124164306j:image

またいつか訪れてみたい場所✨

 

帰りは恵比寿ガーデンプレイスに立ち寄りました。

この日は点灯式があるということでジャズの生演奏もあり、

沢山の人で賑わっていました。

f:id:colochancafe:20241124164313j:image
f:id:colochancafe:20241124164303j:image

今日の感謝

・次女が布団を取り込んでくれたことに感謝

・お天気がよかったことに感謝

・実家に行ったらご近所さんが優しい言葉をかけて下さったことに感謝

・母に会いにホームに行ったら、母のお部屋のお隣さんが母と仲良くおしゃべりしてくれていたこと&階の皆さんが母とトランプしてくれていたことに感謝

・主人の母から頂いたケーキが美味しかったことに感謝

今日もブログにご訪問頂きありがとうございました♪